Q. お盆の期間~提灯はいつ飾るのか?
「お盆の季節」というと、いつからいつまでの期間だと思われますか?
まず最初にここで言うお盆とは宗教的意味合いからの「お盆行事の季節」をさします。
意外と知られていないお盆の期間についてですが、実は地域によって違うようです。東京・静岡・名古屋あたりは7/13~7/16までをお盆としますが、その他の地域(※函館・熊本を除く)では8/13~8/16までをお盆とします。
この8月に行われるお盆を「月遅れの盆」と呼びます。
7月と8月、どちらのお盆も15日を中心とし前後3日間。
盆入りが始まる13日に「迎え火」。盆が終わる16日に「送り火」を行うのが一般的とされています。
【お盆の小話】
さて大昔のお盆はどうだったのか? 江戸時代までは何月何日と日付でお盆が決まっていのではなく、月の満ち欠けでお盆が行われていたと言いますから驚きです。1日が新月、15日が満月という暦で「7月の満月の夜」に行われていました。 また、お盆に先立つ1日(7/1・8/1)は「地獄の釜蓋が開く日」と言われており、
この日を以てお盆の始まりとする考え方もあります。←ちょっとおっかないですね。
地方によっては7月7日の七夕さんを、お盆の初まりの日とする考え方もあります。これを七日盆、「なぬかび」と呼ぶ地域もあり、この日に仏具磨きをすることから「磨き盆」と呼ばれます。 また盆棚作りも七夕にすると良いとする考え方もあるようです。 以上、お盆の期間についてお話させて頂きました。