MENU
  • TOPページ
  • 香華堂について
    • 会社概要
    • アクセス
  • 香華堂の読み物
    • 香華堂報
    • ブログ
  • お仏壇引取り(供養)
    • お引取りのご案内(別サイト)
    • お仏壇のお引き取り実績
  • 華仏具(人工樹の立松)
  • 御仏壇洗い(修復)
  • 仏像 出張修理
  • お問合せ
寺院用・在家用 豊富な品揃え | 京都の仏具屋さん 香華堂(こうかどう)
京都の仏具屋さん 香華堂(こうかどう)
  • TOPページ
  • 香華堂について
    • 会社概要
    • アクセス
  • 香華堂の読み物
    • 香華堂報
    • ブログ
  • お仏壇引取り(供養)
    • お引取りのご案内(別サイト)
    • お仏壇のお引き取り実績
  • 華仏具(人工樹の立松)
  • 御仏壇洗い(修復)
  • 仏像 出張修理
  • お問合せ
京都の仏具屋さん 香華堂(こうかどう)
  • TOPページ
  • 香華堂について
    • 会社概要
    • アクセス
  • 香華堂の読み物
    • 香華堂報
    • ブログ
  • お仏壇引取り(供養)
    • お引取りのご案内(別サイト)
    • お仏壇のお引き取り実績
  • 華仏具(人工樹の立松)
  • 御仏壇洗い(修復)
  • 仏像 出張修理
  • お問合せ

別院めぐり/香華堂報218号[2018,04/01発行]

2020 8/06
香華堂報
2020年8月6日
  1. ホーム
  2. 香華堂報
  3. 別院めぐり/香華堂報218号[2018,04/01発行]
  • URLをコピーしました!

桑名別院本統寺様(真宗大谷派)

三重県桑名市北寺町47

 

三重方面に出張で行きましたので、大谷派の桑名別院におまいりに行ってきました。今回は少し大きめの車で行きましたので、近くのコインパーキングに止めて歩いて行きました。この日は天気もよく屋根が青い空に映えています。別院へ通じる道は細い道で周りにはお寺が多くあり、風情があります。また、別院前の商店街には仏壇屋さんが二軒あります。

本堂向かって左側の教務所側から境内に入って行きました。まずは本堂に入りお参りしました。2016年3月27日~30日まで親鸞聖人750回御遠忌法要が行われたので、本堂内はきれいに修復されて金箔も新しくそして本堂正面上には「本統寺」の扁額が掲げられています。また本間と余間の境にある柱と外陣にある柱が半間(90cm)外側にずれているために四角い欄間がはめこまれています。

これは他の本堂では見られない形式です。興味がありましたのでホームページを見てみると、昭和25(1950)年に、本堂は京都府下の時宗寺院から譲り受け、山門・鐘楼堂・南北門は八尾別院から譲り受け、そして庫裡は岐阜県海津の豪農、菱田氏より譲り受けたと書かれていました。先ほどの柱がずれているのはこの譲り受けた影響があるのかもしれません。

 さて本堂から外に出ると、大きな親鸞聖人の銅像があります。この銅像は真宗寺院にはよく見かけますが特徴的なものが、下の石の台の周りに見つけました。近づいてよく見ると親鸞聖人のご生涯を描いた青銅の板がその土台にはめ込まれています。その板の上部にはお経の言葉が描かれ、その下にはその生涯の各場面が彫り込まれています。親鸞聖人像の向かって左には法然聖人との対面、背面には常陸 板敷山にて弁然を救う場面、そして右には越後の配所の物語が描かれています。昔のもので今となっては見にくいですが、当時はよく考えてはめこまれたのだなあと思いました。

 さて、こちらの別院さんには松尾芭蕉の句碑があるのでも有名です。句碑は先ほどの親鸞聖人像の左側にある池の向こう側に置いてあり、句碑を直接読むことはできませんが、池の手前に立て看板が立ててあり、それには「冬牡丹千鳥よ雪のほととぎす」とかかれています。意味は難しいのでここでは割愛しますが、松尾芭蕉と桑名別院第14代住職である大谷琢恵氏が同門の俳人だったため句会がここで催されたた折に詠まれた句のようです。帰りは本堂東門から出て商店街をぶらぶら歩きながら車に戻りました。色々な方々の想いがつまった別院さんだなあと感じました。

香華堂報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 浄土真宗ご旧跡めぐり/香華堂報217号[2018,02/01発行]
  • 特別編集/香華堂報220号[2018,08/01発行]

この記事を書いた人

kokadou

関連記事

  • 香華堂報260号 越前大仏清大寺
    私の寺院めぐり/香華堂報261号[2025/06/01発行]
    2025年6月6日
  • 香華堂報260号 青蓮院門跡
    私の寺院めぐり/香華堂報260号[2025/04/01発行]
    2025年4月7日
  • 智積院 香華堂報259号
    御本山めぐり/香華堂報259号[2025/02/01発行]
    2025年1月31日
  • 光明寺 阿弥陀堂 香華堂報
    御本山めぐり/香華堂報258号[2024/12/01発行]
    2024年12月3日
  • 西芳寺本堂「西来堂」 西芳寺 香華堂報
    私のお寺めぐり/香華堂報257号[2024/10/01発行]
    2024年10月4日
  • 塩屋別院山門 香華堂報
    別院めぐり/香華堂報256号[2024/08/01発行]
    2024年8月2日
  • 香華堂報255号 藤堂高虎 ふるさと館「和の家」
    特別編集/香華堂報255号[2024/06/01発行]
    2024年6月5日
  • 斑鳩寺 香華堂報
    私のお寺めぐり/香華堂報254号[2024/04/01発行]
    2024年4月8日
アーカイブ
キーワード検索

@kokadouさんのツイート

news
  • 私の寺院めぐり/香華堂報261号[2025/06/01発行] 2025年6月6日
  • 私の寺院めぐり/香華堂報260号[2025/04/01発行] 2025年4月7日
  • 御本山めぐり/香華堂報259号[2025/02/01発行] 2025年1月31日
  • 御本山めぐり/香華堂報258号[2024/12/01発行] 2024年12月3日
  • 私のお寺めぐり/香華堂報257号[2024/10/01発行] 2024年10月4日

© 2023 香華堂 All Rights Reserved.

目次