絹張り提灯と紙張り提灯について

Q 盆提灯の絹張りと紙張りの違いは何ですか?


【絹張り盆提灯の特徴】

盆提灯の明かりが点(とも)る部分を火袋と呼びます。この火袋には絹製・和紙製があります。
光りの見え方で言えば、絹張りの方がぼんやりとした柔らかな光りで幻想的な雰囲気をもちます。
絹張りの盆提灯には火袋が一重のものと二重のものがあります。
これは絹を二重に張り付けることで、より柔らかな光りの演出が可能となるからです。

【紙張り盆提灯の特徴】

一方、紙張りの方は直線的に光りを透過しやすく絹より若干明るい印象を持ちます。また和紙特有の繊細な質感と風合いは大変趣き深いものがあります。

【価格の比較】

価格的には絹の二十張りが最も高く、次いで絹の一重、そして紙張りの順になります。
また光源は電気灯、電池灯があり、回転灯龍タイプの製品もあります。