Q お盆提灯(盆ちょうちん)に家紋は入れた方が良いですか?
お盆行事はご先祖様の霊がお里帰りをする行事です。
その目印となるのがお盆提灯となる訳ですから、その意味を考えますと
「家紋入りの盆提灯」をご用意してお迎えする方がより丁寧なのではないか?と思います。
家紋入りが正式であるとする地域も多いようですが、
家紋を付けないからと言って失礼に当たる。という事はないはずです。
家紋入り提灯は家紋を入れるのに製作期間が必要となります。
なるべく早めにご用意されることをおススメします。
【家紋が分からない場合のヒント】
もしお家の家紋が分からない場合は、ご家族・ご親戚の方にお尋ねする。
もしくはお墓に行って直接確かめるのも手段の一つでしょう。
(名前の下の四角い石に紋が彫ってある場合がございます。)
※昔の羽織袴・風呂敷などに紋が印されていることもあるようです。